

 |
 |
| <気候変動・地球温暖化防止> |
|
| 地域における地球温暖化防止活動促進事業 |
環境省/全国ネット |
| 愛知県地球温暖化防止普及啓発事業 |
愛知県 |
| にっしん省エネ倶楽部「COOL CHOICE」促進事業 |
日進市 |
| ながくて「COOL CHOICE普及啓発」支援事業 |
長久手市 |
| 豊田市スマートハウス促進事業 |
豊田市 |
| 省エネ相談地域プラットフォーム構築事業 |
経済産業省/SII |
| 地球環境基金助成事業(「ナッジ」応用研究) |
環境再生保全機構 |
| <協働・SDGs/ESD(持続可能な開発のための教育)> |
|
| 中部環境パートナーシップオフィス運営業務 |
中部地方環境事務所 |
| 環境学習コーディネート業務 |
愛知県 |
| SDGsに関する企業の取組み調査業務 |
中部電力 |
| フロン対策普及啓発事業(国際シンポ・全国セミナー) |
三井住友信託銀行 |
| 世界首長誓約/日本セミナーin東海 |
名古屋大学 |
| <生物多様性・生態系ネットワーク> |
|
| ビオトープ広場活用プロジェクト事業 |
東邦ガス |
| 東京海上日動グリーンギフト事業(地球元気P) |
日本NPOセンター |

 |
 |
| <気候変動・地球温暖化防止> |
|
| 地域における地球温暖化防止活動促進事業 |
環境省/全国ネット |
| 愛知県地球温暖化防止普及啓発事業 |
愛知県 |
| <低炭素社会の構築> |
|
| 二酸化炭素排出削減促進事業 |
春日井市 |
| にっしん省エネ倶楽部事業 |
日進市 |
| 「COOL CHOICE普及啓発事業」支援業務 |
長久手市 |
| 省エネ相談地域プラットフォーム構築事業 |
経済産業省/環境共創イニシアチブ |
| <持続可能な開発のための教育(ESD)> |
|
| フロン対策普及啓発事業(中部7県リレーセミナー開催) |
三井住友信託銀行 |
| 地球温暖化防止コミュニケーター支援事業 |
環境省/全国ネット |
| <生物多様性・生態系ネットワーク> |
|
| ビオトープ広場活用プロジェクト事業 |
東邦ガス |
| <その他> |
|
| ホールディング企業などの環境管理・経営の実態調査 |
中部電力 |
| 技術支援業務 |
椛n建 |
| うちエコ診断モデル実施業務 |
名古屋市 |

 |
 |
| <気候変動・地球温暖化防止> |
|
| 地域における地球温暖化防止活動促進事業 |
環境省 |
| 愛知県地球温暖化防止普及啓発事業 |
愛知県 |
| 東海地域における適応策に関する動向調査業務 |
中部地方環境事務所 |
| <低炭素社会の構築> |
|
| Co2削減促進事業(日進市) |
環境省 |
| <持続可能な開発のための教育(ESD)> |
|
| フロン対策普及啓発事業(連続講座開催) |
三井住友信託銀行 |
| 環境教育用教材作成業務(豊田市) |
豊田市 |
| <生物多様性・生態系ネットワーク> |
|
| ビオトープ広場活用プロジェクト事業 |
東邦ガス |
| <その他> |
|
| 企業の環境経営に対する評価等調査 |
中部電力 |
| 技術支援業務 |
椛n建 |
| イオンモールうちエコ診断業務 |
環境省(全国ネット) |
| うちエコ診断モデル実施業務 |
名古屋市 |

 |
 |
| <気候変動・地球温暖化防止> |
|
| 地域における地球温暖化防止活動促進事業 |
環境省 |
| 愛知県地球温暖化防止普及啓発事業 |
愛知県 |
| 北陸地域(富山県、石川県、福井県)における気候変動の影響と適応策等に関する動向調査業務 |
中部地方環境事務所 |
| <低炭素社会の構築> |
|
| 地域活動支援・連携促進事業(日進省エネ) |
環境省 |
| 地域活動支援・連携促進事業(豊田エコモビ) |
環境省 |
| 草の根活動支援事業(渥美半島エコ観光) |
環境省 |
| <持続可能な開発のための教育(ESD)> |
|
| フロン対策普及啓発事業(連続講座開催) |
三井住友信託銀行 |
| IPCC事業サポート業務 |
環境省(全国ネット) |
| <生物多様性・生態系ネットワーク> |
|
| ビオトープ広場活用プロジェクト事業 |
東邦ガス |
| <その他> |
|
| サプライチェーン温室効果ガス排出量算定業務 |
中部電力 |
| 技術支援業務 |
椛n建 |
| あいち省エネ相談業務 |
愛知県 |
| うちエコ診断モデル実施業務 |
名古屋市 |

 |
 |
| <気候変動・地球温暖化防止> |
|
| 地域における地球温暖化防止活動促進事業 |
環境省 |
| 地球温暖化防止活動普及啓発活動事業 |
愛知県 |
| 中部地方における気候変動適応策調査業務 |
中部地方環境事務所 |
| 中部地方における気候変動適応策推進業務 |
中部地方環境事務所 |
| <生物多様性・生態系ネットワーク> |
|
| ビオトープ広場活用プロジェクト事業 |
東邦ガス |
| <低炭素社会の構築> |
|
| 地域活動支援・連携促進事業(小規模事業所省エネ促進事業) |
環境省 |
| 地域における草の根活動支援事業(低炭素な地域づくり) |
環境省 |
| <持続可能な開発のための教育(ESD)> |
|
| フロン対策普及啓発事業(連続講座開催)
|
三井住友信託銀行 |
| IPCCリポートコミュニケーター養成セミナー開催業務 |
全国ネット |
| <その他> |
|
| ISO改定に伴う動向調査 |
中部電力 |
| 技術支援業務 |
椛n建 |
| あいち省エネ相談業務 |
愛知県 |
| うちエコ診断モデル実施業務 |
名古屋市 |

 |
 |
| <気候変動・地球温暖化防止> |
|
| 地域における地球温暖化防止活動促進事業 |
環境省(全国ネット) |
| 地球温暖化防止活動普及啓発活動事業 |
愛知県 |
| <低炭素社会の構築> |
|
| 地域活動支援・連携促進事業(豊田市地域省エネ促進事業) |
環境省 |
| 地域活動支援・連携促進事業(春日井市地域省エネ促進事業) |
環境省 |
| 地域活動支援・連携促進事業(田原市地域省エネ促進事業) |
環境省 |
| うちエコ診断事業 |
環境省(全国ネット) |
| 家庭のCO2見える化推進事業 |
愛知県 |
| <持続可能な開発のための教育(ESD)> |
|
| 持続可能な開発のための取組み(ESD)に関する調査
|
中部電力 |
| エネルギー研修事業 |
中部電力 |
| <その他> |
|
| 技術支援業務 |
椛n建 |

 |
 |
 |
| <自然環境> |
|
|
| 生物多様性保全に関する経済的手法の調査 |
中部電力 |
H24年度 |
| CO2吸収を観点とした社有林の価値向上の可能性調査 |
中部電力 |
H23年度 |
| 酸性雨に関する実態調査 |
中部電力 |
H20年度 |
| <まちづくり> |
|
|
| 小規模事業所省エネ活動促進事業【補助】
|
環境省 |
H23-24年度 |
| 低炭素地域づくり面的対策推進事業委託業務 |
環境省 |
H20-22年度 |
| <交通> |
|
|
| 交通エコロジー教室エコ通勤講座開催事業
|
中部運輸局 |
H23年度 |
| 交通環境親子セミナー実施業務委託 |
愛知県 |
H19年度 |
| 愛知県豊田市地域におけるESTモデル事業推進のための普及啓発委託業務 |
環境省 |
H17-19年度 |
| <環境教育> |
|
|
| 緑の教室モデル事業実施業務委託 |
愛知県 |
H20年度 |
| 環境学習プログラム活用促進補助業務 |
(財)日本環境協会 |
H18年度 |
| <研修> |
|
|
| 愛知県地球温暖化防止活動推進員エネルギー研修事業 |
中部電力 |
H22年度-24年度 |
| 地球温暖化防止活動推進員等研修事業(愛知県)委託業務 |
環境省 |
H16-21年度 |
| <研究> |
|
|
| PDCAサイクルに基づく目標管理型評価手法の導入支援業務 |
名古屋産業大学 |
H21年度 |
| <普及啓発> |
|
|
| 地球温暖化防止活動普及啓発事業 |
愛知県 |
H17-24年度 |
| 身近な生きもの発見事業キックオフイベント開催業務 |
愛知県 |
H21年度 |
| 温暖化対策「一村一品・知恵の環づくり」事業委託業務(愛知県) |
環境省 |
H19-21年度 |
| 主体間連携モデル推進事業委託業務(省エネ家電) |
環境省 |
H17-19年度 |
| 主体間連携モデル推進事業委託業務(省エネ住宅) |
環境省 |
H17-19年度 |
|