ホーム | 発行物


ナッジ


意識をそっと一押し~
ナッジ活用ガイド

令和2年度 地球環境基金助成事業

意識をそっと一押し~
ナッジ活用チェックノート

令和2年度 地域における地球温暖化防止活動促進事業


機関誌 [ 環境 environment ]


環境168号

講演記録

気候変動がもたらす未来の死者数 ~季節性の変化に迫る~

東京大学大学院医学系研究科 国際保健政策学 教授 橋爪真弘

トークセッション

暑熱対策における緩和策と適応策の融合とは

コメンテーター:
橋爪 真弘(東京大学大学院医学系研究科 国際保健政策学 教授)
小森 繁(環境省中部地方環境事務所 所長)
浅野 智恵美(環境カウンセラー、消費生活アドバイザー)
福井 弘道(中部大学副学長、中部高等学術研究所 所長 教授)
コーディネーター:
原 理史(環境省EPO中部、中部地方ESD活動支援センター)

講演記録

環境アセスメントのこれまでとこれから ~環境保全から環境創造へ向けた活用の可能性~

東京科学大学 環境・社会理工学院 教授 村山 武彦

愛知県環境局重点施策

愛知県環境局の令和7年度主要事業

環境167号

講演記録

危機に立ち向かう地域環境政策 ~気候変動に対する環境政策と熱中症対策~

環境省中部地方環境事務所 所長 小森 繁

講演記録

愛知県気候変動適応センターの取組

愛知県環境調査センター 企画情報部長
気候変動適応センター センター長 澤田 和孝

講演記録

地域の未利用間伐材を活用した「新城市・湯谷温泉木質バイオマス熱利用事業」

合同会社フォレストエネルギー新城代表社員CEO
新城市薪生産協議会コーディネーター
元・新城市地域おこし協力隊員
環境カウンセラー(環境省認定) 大西 康史

講演記録

地域循環×脱炭素で実現する持続可能なまちづくり

半田・知多地域エネルギー株式会社 取締役 宮澤 賢治

講演記録

地球温暖化の緩和に関わるフードロス&生ごみダイエットによるCO2削減(その2)

一般社団法人 環境創造研究センター
愛知県地球温暖化防止活動推進センター 岩月 輝希


環境166号

講演記録

地球沸騰化時代、期待される地域からのアクション

東海学園大学 教育学部 教授
名古屋大学大学院 環境学研究科 特任教授
世界首長誓約/日本事務局 事務局長 杉山 範子

講演記録

次世代に引継ぐための農業とは

農政ジャーナリストの会 副会長 吉村 秀清

講演記録

デコ活~くらしの中のエコろがけ~
脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動

環境省中部地方環境事務所 環境対策課 課長補佐 縄野 正衡

講演記録

地球温暖化の緩和に関わるフードロス&生ごみダイエットによるCO2削減

愛知県地球温暖化防止活動推進センター
(一社)環境創造研究センター 岩月 輝希


環境165号

講演記録

湖沼や海洋の微生物・プランクトンの食物連鎖
:琵琶湖の長期水質変化と微生物生態学

京都大学生態学研究センター センター長 教授 中野 伸一

環境創造研究センター自主企画

気候変動と水環境の話

一般社団法人 環境創造研究センター 調査研究部長 岩月 輝希

愛知県環境局重点施策

愛知県環境局の令和6年度主要事業

環境164号

講演記録

気象災害と地球温暖化~台風と豪雨について~

名古屋大学宇宙地球環境研究所 教授/
横浜国立大学 台風科学技術研究センター 副センター長 坪木 和久

講演記録

自然エネルギー100%を目指す『持続可能まちづくり』
電気・熱・交通での省エネ/シェア/創エネ、そして市民の熟議とデータと実験から生み出す「歩いて楽しめるまちづくり」「交通まちづくり」

一般社団法人 自然エネルギー共同設置推進機構 企画部長 浅輪 剛博

対談

高山工業高校におけるSDGsの理念を取り入れた教育

岐阜県立高山工業高校 教頭 足立 宏
環境省中部環境パートナーシップオフィス 原 理史


環境163号

講演記録

ゴリラの森からヒマラヤの氷河まで
~動物の腸内細菌の生理・生態・ゲノム構造を通して見える世界~

中部大学 応用生物学部 学部長 牛田 一成

講演記録

これからどうなる?日本の電力とエネルギー

日本原子力研究開発機構 幌延深地層研究センター 岩月 輝希

講演記録

ひとりの100歩よりもみんなの一歩

NPO法人 HAPPY PLANET 代表 フンク カトリン


環境162号

講演記録

気候適応の日本史 ~人新世をのりこえる視点~

名古屋大学大学院 環境学研究科 教授 中塚 武

講演記録

地域循環共生圏と脱炭素地域づくり
~小布施地域におけるスマート・テロワールの活動紹介~

北信スマート・テロワール 事務局/信州大学キャリア教育・サポートセンター 講師 勝亦 達夫

講演記録

電気を賢く安く使うには? ~どうする電気代~

家庭の省エネエキスパート 中尾 嘉文

愛知県環境局重点施策

愛知県環境局の令和5年度主要事業





気候変動テキスト

・「気候変動テキスト」は、PDFまたはパワーポイントのファイルをダウンロードできますが、使用規程を必ずお読みの上、閲覧・活用してください。
・各スライド(または出典・引用一覧)の内容や画像等の著作権は、各スライドに記載されている出典・引用元にあります。 引用・転載等される場合は、出典・引用元の明記や各出典・引用元から使用許諾をいただくなど、著作権物・要使用許諾物に対する適切な対処を必ず行ってください。
・なお、パワーポイントファイルの各スライドは、画像化処理されており、編集不可となっています。

全ファイル

前書き・目次等

第1章 はじめに

第2章 気候変動、その実像

第3章 気候変動、その影響

第4章 私たちは何をすべきか

第5章 国際的な取り組み

To Top